学芸大学店では比較的ダイエットのお客様がとても多いです。
そして、皆様のお悩みどころがやはり、、
停滞期!!
順調に落ちてはくるものの、、
途中でストップ
これは身体の防衛反応が働き、もっと食べなきゃ!!と、身体は省エネモードに入ってしまうためです。
なので、ダイエット時の空腹は出来るだけ避けたいところです。
⬛️空腹を避けるポイント
1.よく噛むこと
よく噛むと、内臓脂肪を分解してくれるホルモンが出てきます。そして、ゆっくり食べることで満腹中枢を満たしてくれます。
2.食べる順番
野菜やお肉から食べましょう。
炭水化物や糖質を摂ると血糖値が上がり、それを抑えるためにインスリンという物質が出ます。そして、インスリンはある一定量を超えると出せなくなり、その余った分が脂肪へ蓄積されてしまいます。
3.バランスの良い食事
どんなにカロリーを抑えてもバランスが悪いと身体の機能が低下してしまいます。
外食が多い方には定食がオススメです。
この間は、学大にある定食屋つき善でスタッフも食事をしました✨
ご飯は白米以外に五穀米もありましたので、血糖値を抑えるなら五穀米などにするのがGoodです。
今日はここまで(^^)
その方にあったご提案で、停滞期も乗り切ります!
ぜひDr.トレーニング学芸大学店へ!
■Dr.トレーニング学芸大学店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング学芸大学店〉
03-5708-5886
〒152-0004
東京都目黒区鷹番2−8−22 プラザ学芸大学EAST
■Dr.トレーニング学芸大学店
学芸大学の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング学芸大学店〉
03-5708-5886
〒152-0004
東京都目黒区鷹番2−8−22 プラザ学芸大学EAST
>学芸大学のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>学芸大学のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP